2023年最新!NISA口座のおすすめ証券会社ランキング

2023年最新! NISA口座のおすすめ証券会社ランキング

こんにちは! Tabby(@Tabby_blog)です。

今回は、NISAをはじめる人にとって大切で必要な口座開設です。

NISA口座選びは、あなたの投資の第一歩になる大切な選択です。手数料やサービス、そして何より取り扱い商品です。

これらがあなたの投資未来を描く大切なポイントです。希望の投資商品がNISA対象外だったら、開いた口座が活かされなくなってしまいますよね。

銀行は「株式投資信託」に特化している場合が多く、これに対して証券会社は株やETFREITなどの多彩な商品を提供しています。

しかし、すべての証券会社が同じ商品を扱っているわけではありません。事前にしっかり調査して、自分の投資目的に合った金融機関を見つけることが大切です。

銀行口座を既に持っている方であれば、投資信託の取り扱いは比較的スムーズです。

大手メガバンクから地方銀行、そしてゆうちょ銀行に至るまで、多くの銀行がNISA口座の投資信託をサポートしています。

しかし、一度NISA口座を選んでしまうと、他の金融機関への移行が難しくなります。

だからこそ初めての選択は慎重に、そして自分の投資目的や期待をしっかりと持って選びましょう。

投資の世界は幅広く、理想に合った金融機関がきっと見つかるはずです。

  • 投資したい商品を取り扱っている金融機関を確認
  • 金融機関の利便性とサービスも要チェック
  • コストになる取引手数料は重要
  • 口座開設後も金融機関の変更可能
<スポンサーリンク>
目次

口座開設数等の推移(2023年3月末 現在)

証券会社のNISA総口座数

1,237万口座で、2022年末と比較して5.0%増加しました。

つみたてNISA口座数

540万口座で、2022年末の495万口座から8.9%増加しました。

一般NISA口座数

698万口座です。

開設口座の推移
引用元:日本証券業協会
株・投資信託ならネット証券のマネックス

証券会社各種ランキング

証券会社ランキング

「NISA口座のおすすめ証券会社ランキング」選択基準


2023年最新!NISA口座のおすすめ証券会社ランキング」はAIを活用して、次の5つの基準で選んでます。

  1. 手数料の安さ
  2. 取扱銘柄数の多さ
  3. サポート体制の充実度
  4. 口座開設・利用のしやすさ
  5. ユーザーの満足度

1 手数料

NISA口座で投資を行う際に最も重要な要素の一つです。

手数料が安いほど、投資で得られる利益が大きくなります。

2 取扱銘柄数

投資の幅を広げるために重要です。

多くの銘柄から選ぶことができるほど、自分に合った投資を見つけやすくなります。

3 サポート体制

投資初心者の方にとって特に重要です。わからないことや困ったことをすぐに相談できるサポート体制が整っている証券会社を選ぶようにしましょう。

4 口座開設・利用のしやすさ

重要なポイントです。簡単に口座を開設でき、使いやすい証券会社を選びましょう。

5 ユーザー満足度

多くのユーザーから高い評価を得ている証券会社は、安心して利用することができます。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

2023年最新! NISA口座のおすすめ証券会社ランキング

1位:SBI証券

SBI証券のNISA口座は投資の新しい扉を開けるための最適な選択肢となるでしょう。その魅力は以下のポイントに集約されます。

信頼性

ネット証券で日本株の個人取引シェアNo.1。安心して取引できるプラットフォームです。

手数料無料

日本株の売買手数料無料、さらに海外ETFの買付手数料も無料。これが投資のコストを大幅に削減します。

豊富な海外株の取り扱い

米国、中国(香港)、アセアン各国、韓国、ロシアなど、NISA口座対応の海外株が豊富。世界の投資チャンスを広げる素晴らしい機会です。

ポイントサービス

ポイントサービス

SBI証券でのさまざまなお取引でポイントが貯まり、一部のポイントは投資信託のお取引(ポイント投資)にも使えます。

投信取扱いの手数料無料

全ての投信、投信積立が原則ノーロード(買付手数料無料)。そのため、投信投資も手軽に始められます。

IPO取り扱い

IPOの取扱いが多いため、新規公開株への投資も可能です。

サポート体制

「NISA・投信土日専用デスク」で週末も問い合わせ対応。いつでもサポートが受けられます。

簡易NISA口座開設制度

証券総合口座がない状態からも最短2営業日程度で取引開始。手続きが簡単でスピーディーです。

これらのおすすめポイントを踏まえ、SBI証券のNISA口座は、初心者からベテラン投資家まで、多岐にわたるニーズに応える素晴らしい選択肢となるでしょう。

より賢い投資戦略を実現するチャンスを掴んでください!

SBI証券はこちら

2位:楽天証券

投資界隈で耳にする「NISA」。楽天証券のNISA口座は2022年9月末時点で開設数ナンバー1を誇りますが、何故これほどまでに注目されているのでしょうか。

以下のおすすめポイントでその理由が明らかになります。

手数料無料

日本株の売買手数料無料、更に海外ETFの買付手数料も無料!コスト削減が可能です。

幅広い銘柄

米国、中国(香港)、アセアン各国と、多岐にわたる海外株へのアクセスが可能

豊富な投資信託

約2550本の投資信託が揃い、更に全ての投資信託の販売手数料が無料のために投資の幅が広がります。

ポイントプログラム

投資信託の残高に応じたポイント、楽天市場でのポイントアップなど、投資が更にお得に。

即日買付制度

「NISA口座開設申込時における即日買付制度」で、申込から当日中に取引開始。スピーディーな動きが魅力です。

新ロボアドバイザー「らくらく投資」

お得でお手軽にロボ機能が活用できる専用バランスファンド。投信積立クレジットカード決済、楽天ポイントに対応しています。

「つみたてNISA」・「NISA」対応

さまざまなNISA口座に対応しているため、あなたの投資スタイルに合わせて利用できます。

楽天証券のNISA口座は、これらの特長を活かし、初心者から経験者まで、多様な投資戦略の実現をサポートしています。

コスト削減からポイント獲得、ロボアドバイザーの利用まで、一歩先の投資を始めるための最適なパートナーとなるでしょう。今こそ、投資の新しい波に乗りませんか?

楽天証券はこちら

3位:マネックス証券

投資への第一歩を踏み出す方、または新たな投資の地平を開拓したい方に、マネックス証券のNISA口座が注目されています。

その理由は以下のおすすめポイントに表れています。

売買手数料実質無料

日本株の売買手数料が無料、さらに海外株(海外ETF含む)の購入時手数料が全額キャッシュバックされるため、実質無料です。

豊富な外国株取り扱い

米国株4900銘柄以上、中国株2600銘柄以上。

他の証券会社と比べても銘柄数が多く、多岐にわたる投資戦略が可能です。

投資信託の手数料無料

「投信つみたて」を含め、すべての購入時手数料が無料(ノーロード)。手軽に投資信託を始められます。

マネックスポイント

NISA・つみたてNISAで投信を保有すると、約8割のファンドで年率0.08%のマネックスポイントが付くため、お得に投資を楽しめます。

スマホアプリ「ferci(フェルシー)」

投資コミュニティ機能、1株投資機能、投信やNISA取引に対応。積立状況の確認もアプリから可能で、手軽に投資の管理が行えます。

これらの特徴から、マネックス証券のNISA口座は投資初心者から上級者まで幅広く対応しています。

特に手数料の実質無料化や多岐にわたる銘柄の取り扱いは、投資の可能性を広げる要素となるでしょう。

この機会に、あなたの投資ライフに新たな風をもたらすマネックス証券のNISA口座。その真価を確かめるため、今すぐチェックしてみてください。

マネックス証券はこちら

4位:SMBC日興証券

株式投資の世界における夢と冒険、それがIPO(新規公開株)投資です。SMBC日興証券のNISA口座は、そのIPO投資における特筆すべき強みを有しており、投資初心者からベテラン投資家まで多くの人々に支持されています。

IPO取扱実績トップクラス

証券会社としてのIPO取扱実績は圧倒的で、NISA口座でのIPO参加も可能。公募価格の数倍になることもあるIPO投資で非課税のメリットを最大限活用できます。

独自サービス「キンカブ」

100円からdポイントでも株式投資が可能な「キンカブ」サービスが魅力

NISAの限度額120万円を無駄なく使える利点があります。

手数料無料の多彩な投資対象

株・ETF・REITが100万円まで手数料無料で購入できるため、少額からリスク分散を図りたい慎重派の投資家にもピッタリです。

外国株のネット取引

対応外国株への投資もネット取引で行えます(NISAには対応していない)。

これらのポイントから見て、SMBC日興証券のNISA口座は、最新の投資トレンドを取り入れたサービスを提供しています。特にIPOへの強い取り組みは、投資の新しいステージを提供するチャンスと言えるでしょう。

IPO投資の魅力を最大限に活かすため、また多岐にわたる投資戦略を追求したいという方に、SMBC日興証券のNISA口座は強くおすすめできる選択肢となります。

少額からの投資も可能なので、まずはその可能性を探りに、自分の投資ライフに新しい風を吹き込んでみてはいかがでしょうか。

SMBC日興証券はこちら

5位:大和証券

資産運用に興味があるけれども、一体何から始めればいいのか、どういった投資先がいいのかと迷っている方々へ、大和証券のNISAを通した積立投資がおすすめです。

少額から始められる手軽さと、定期的な自動買付でリスク軽減が図れるこのサービスについて、詳しく解説します。

ポイント1: 100円から始められる手軽さ

投信積立は 100円から定期的に投資信託を買付け、るいとう(株式累積投資)は、 1,000円から株式への定期投資が可能です。

ポイント2: 手間なく続けられる自動買付

指定の銘柄、買付金額を設定するだけで、自動で買付

投資タイミングで悩むことも少なく、忙しい方でも手軽に投資続行が可能

ポイント3: 分散投資によるリスク軽減

定期的に一定額ずつ投資することで、買付単価の平準化効果

株価や基準価額が高い時・低い時で買付数量を調整し、リスク軽減

ポイント4: 多彩な取引手段とサービス時間

オンライントレードや取扱窓口での取引が可能
平日6:00~翌3:00、休日6:00~翌1:00の積立条件新規設定・変更・解除

特 長: 選び抜かれた銘柄と無料購入

対象銘柄

 約360銘柄から投資先を選べます(2020年3月現在)。

ダイワのNISA専用ファンド

  購入手数料が無料のオプション

大和証券のNISAを通した積立投資は、投資初心者にも理解しやすく取り組みやすいサービスとなっています。

少額からでも始められるので、リスクを感じずに投資の世界に足を踏み入れることができます。

定期的な自動買付と分散投資のメカニズムが、あなたの資産運用をサポート。未来への投資を始めてみませんか?

大和証券はこちら

最後までご覧いただき、ありがとうございました。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次